Podcast

第57回「アイデアの出し方」

アイデアがたくさん出る人と出ない人の違い

読むポッドキャスト 第57回「西村豪庸の『社長工場』」

    トピックス一覧
  1. 西村工場長のアイデアをつくる方法
  2. アイデアはどんなときに思いつくもの?
  3. いいアイデアは誰かに話す?真似されないように黙っておく?
  4. 思いついたアイデアを真似されて先に実現されたときはどうする
  5. 100個のアイデアを考えるのと、1個のアイデアを実行するのはどっちがいい?
  6. デザイナーにはなれるけど、アーティストにはなれない
  7. アイデアがたくさん出る人と出ない人の違い

ナレーターやまだひさし

「西村豪庸(にしむらひでのぶ)の『社長工場』」!!

こんにちは、やまだひさしです!
ポッドキャスト番組、西村豪庸の社長工場では、インスタイルグループの代表を務める経営コンサルタントの西村豪庸さんが、ビジネス、経営に関することを独自の視点で解説していきます。

西村さん本日もよろしくお願いします。

「アイデアの出し方」

今日のテーマはアイデアについてなんですけど、アイデアが種となり、それを育てて仕事に変えていくわけだから、起業家にとっては他の人が思いつかないようなビジネスアイデアを考え出す力は重要なんじゃないかなと。

今日はこのアイデアについて、いろいろ聞いていきたいんです。

工場長西村豪庸

はい。

西村工場長のアイデアをつくる方法

ナレーターやまだひさし

僕はラジオをやってるから、ミュージシャンやアーティストのゲストが多いんですけど

「曲が降ってきた」

とかよく言いますけど、どこに行けば降ってくるんだよ!
っていう話ですよ 笑

西村さんも同じで、アイデアは降ってくるんですか?

工場長西村豪庸

そうっすね…
だいたい降ってきますね…

ナレーターやまだひさし

出た! 感じ悪い!!
しかも今、誰かに似せた!笑

工場長西村豪庸

ナレーターやまだひさし

「降ってきますね」とかいいから、正直に教えてほしいです 笑

いろんなビジネスアイデアは、どういうときに思い浮かぶことが多いですか?

1人でいるときなのか、もしくは普通に友達と喋ってるときや車の移動中、トイレとかお風呂…

今までどういうときが、1番多かったですか?

工場長西村豪庸

ん〜、でもアーティストの人たちって、クリエーターじゃないですか。
僕は別にクリエーターじゃないので…

ナレーターやまだひさし

アイデアが出てくるときって、頭ではクリエイトしてるんじゃないんですか?

工場長西村豪庸

僕は、無から有を生み出すクリエイト能力ってほぼなくて、エディット能力(編集能力)は高いから、他の業種業態で当たり前になってるものを、こっちの業種業態に持っていく、A×Bみたいなのはわりと得意なんです。

ナレーターやまだひさし

コラボしたらどうとか。

工場長西村豪庸

僕はコンサルするのを1業種1社に決めてるのも理由があって。

ひとつはNo.1になるために一緒に頑張るのに、同じ業種業態で2社受けてるって矛盾してるから。

もうひとつは、他の業種業態の施策だったら使えるけど、同じ業種業態で同じ施策を使っちゃうと、本当に意味が分からないことになっちゃうから。

ナレーターやまだひさし

ただのコピペで、何してんだ? ってなっちゃう。

工場長西村豪庸

でも逆に、よその業種業態で

「この会社では当たり前のことが、あの会社では全然できてないな」

とかもあるので。

ナレーターやまだひさし

ってことは、そういうのを見つける能力に長けてる。

工場長西村豪庸

僕はたぶん、見つけたり組み合わせたりするアイデアを作る方法は、長けてる方だと思います。

アイデアはどんなときに思いつくもの?

ナレーターやまだひさし

アイデアはどこで思いつきますか?
それとも場所とかはあんまり関係ない?

工場長西村豪庸

アイデアの質にもよるんでしょうけど、少なくとも滝に打たれて座禅を組んで、みたいなことはしないです 笑

ナレーターやまだひさし

しないんですね 笑

アイデアをパッっと思いついたときはどうしてます?
ミュージシャンだと、ICレコーダーに録音するとかっていうのはありますけど。

工場長西村豪庸

iPhoneのメモとかでいいんじゃないですか?

ナレーターやまだひさし

書いたりしてますか?

工場長西村豪庸

僕、iPhoneのメモはクライアントごとにあるんですよ。

iPhoneのメモのタイトルがクライアントの会社名になってて、そこにクライアントの思いついた施策はメモするようにしてます。

ナレーターやまだひさし

そういうアイデアが出てきたらメモをして、そのときになったら伝えたりってことですよね。

工場長西村豪庸

そうですね。

いいアイデアは誰かに話す?真似されないように黙っておく?

ナレーターやまだひさし

いいアイデアが思いついたときは、人に話したり誰かに相談をしてたりするのか、それとも真似されないように黙っておくっていうと、どっちのタイプですか?

工場長西村豪庸

基本、話すんじゃないですかね。

ナレーターやまだひさし

「こんなこと思いついちゃったけどどう思う?」

みたいな感じで、全然関係ない人に話したりもしてる?

工場長西村豪庸

「めっちゃいいの思いついたんだけどさ!
褒めて褒めてー!」


みたいな 笑

ナレーターやまだひさし

それで反応を聞いたりして「これ本当にいけそうだな」とかもやってると。

そういうアイデアが出てくるってことは、普段から知識だったりデータ収集だったり、事前に調べてるってことですか?

工場長西村豪庸

自然と入ってますからね。
それが仕事で、いろんなとこに行ってますから。

競合他社のことも見るし、その業種業態含めて、いろんなところ顔出しますから。

ナレーターやまだひさし

アイデアっていうものだけで言うと、それはやっぱり価値を生まないものなんですか?

工場長西村豪庸

僕はそんなに価値は認めてないですね。

ナレーターやまだひさし

思いついただけってことじゃ、ダメなわけだ。

工場長西村豪庸

アイデアって別に、いくらでもあるじゃないですか。

思いついたアイデアを真似されて先に実現されたときはどうする

ナレーターやまだひさし

例えばアイデアを思いついたとします。
それを「ちょっと良くない?」と言ったら、聞いた人が真似して実現したとします。

そういうときはどうしますか?

工場長西村豪庸

「おいー!」って言います 笑

ナレーターやまだひさし

「それ、俺が言ったやつじゃないの?」

って、ちょっと腹が立ったりするわけじゃないですか!笑

例えば今日の社長工場の中で言ったものを、そのままやっちゃう人もいたりするわけですよ。

工場長西村豪庸

それは、やられたくなかったら言う前に自分でやればいいんじゃないですか?

やられてよかったら、別に言えばいいじゃないですか。

ナレーターやまだひさし

これからやるけど、まだ誰にも言わないで隠してるものも、今ヒデちゃんは持ってるわけですよね。

工場長西村豪庸

企んでるのは、常にあります。

それはあるときは会社を買いたいなだったり、自分で作りたいなだったり、友達の企業と一緒にやる、だったりするわけじゃないですか。

ナレーターやまだひさし

その都度その時流も含めて、変わってくるものでもあるし。

工場長西村豪庸

そうなんですよ。

100個のアイデアを考えるのと、1個のアイデアを実行するのはどっちがいい?

ナレーターやまだひさし

アイデアを100個考えるのと、1個のアイデアを実行するのだったら、どっちがいいですか?

工場長西村豪庸

1個の実行の方がいいんじゃないですか?

100個アイデアを考えついても、ただ考えついただけだったら世界って何も変わんないじゃないですか?

ナレーターやまだひさし

確かにね。
そうなんですよ。

工場長西村豪庸

例えば

「やまださん。
俺、すげぇ完璧な小説のプロット3つと、超大作の映画のシナリオ2つ思いついたんですよ」


って「思いついた!」で終わりじゃないですか 笑
アウトプットしてないじゃないですか。

ナレーターやまだひさし

確かに。

工場長西村豪庸

だから頭の中に未完の超大作が100作あっても「短編でいいから書きーや」って話じゃないですか。

デザイナーにはなれるけど、アーティストにはなれない

ナレーターやまだひさし

オリンピックに向けて、外国のお客様にも東京を楽しんでもらいたいとかいうものの1つで、エスカレーターってのが議題に上がったんです。

東京は右を空けてガンガン歩いてるけど、効率でいったら本当はみんな動かずに乗った方がいいけど、いまだに慣習が拭い去れないじゃない。

それである大学生達が、手すりにロゴを付けて、ステップのところに足のマーク付けるっていうのをやってるんですよ。

こういったことだけでも、一気に変わるんですよね。

だからまず頭で考えるんじゃなく、まずやってみて実際そのエスカレーターを動かしてみる。

工場長西村豪庸

デザインって目的ありきだから、それはもう完璧にデザインなんですよね。

だから僕はデザイナーにはなれるけど、クリエーターやアーティストにはなれないって言ってるのはそこで。

アートってその人が言ったら、もしくは世間が認めたらアートじゃない。

ナレーターやまだひさし

デザインの場合は絵ではないんだよね。

工場長西村豪庸

前も言ったかもしれないですけど、自動改札のタッチの部分を6°傾けたのがデザインだと思ってるんで。

真っ平らだとちゃんとタッチしていかないから、6°傾けたことでちゃんとタッチして行ってくれたとか。

今の足型もそうじゃないですか。
変な話女性はちょっと分かんないかもしれないけど、トイレの蟻の的の絵も、あれも解決したいことがあってのデザインだし。

ナレーターやまだひさし

男性だけのね。

工場長西村豪庸

ちょっと分かりづらいし、汚ぇ話だけど。
あれもニーズ・ウォンツのデザインじゃないですか。

だから僕は極論だけど、デザイナーにはなれると思うんですよ。
でもアーティストになれないのは、降ってこないから。

ナレーターやまだひさし

アーティストの場合だと「なぜ空を赤く塗るのか」っていうのは、別に降ってきてそう見えるから彼らは塗るけど。

工場長西村豪庸

「俺にはそう見えた」って言われたらそれまでじゃないですか。

でも俺にはそう見えないし、そう聞こえたとか無いので。

ナレーターやまだひさし

今の話で言うと、まず学生がちゃんとアイデアを出してそれを実践に移して。
ああいうことが大事だなと思って。

工場長西村豪庸

現実にコンタクトする、実行が伴うことで、世界が変わるじゃないですか。

僕は、紙だけの事業計画に投資しませんって言ってんのも、プロダクトがあって現実にコンタクトしてないと、意味ないなと思うから。

ナレーターやまだひさし

ここでも紹介したハワイアンソルトのときも、実践型の人たちで、もうすでにやっていろんなリアクションをもらってる。

その肌感覚をちゃんと身につけてる人とかに関しては

「全然会ってみたいし、どんどんそういった話を展開できるよ」

って言ったのは、そこもありますね。

机上のことだけで

「こんなの考えてきたんです! 10億円ください」

って言われても、待たんかい!と 笑

工場長西村豪庸

そうなんすよ。

アイデアがたくさん出る人と出ない人の違い

ナレーターやまだひさし

アイデアがたくさん出る人と出ない人の違いってなんですか?

工場長西村豪庸

アウトプットができないってことは、インプットが足りないんだと思いますよ。

ナレーターやまだひさし

確かにそれはありますね。

僕も自分の話で言うと、ラジオで月〜金さらに土日まで生放送でレギュラーやってた頃は、自分で枯渇してる感じがなんとなく分かるんですよ。

工場長西村豪庸

アウトプットが多いからですよね。

ナレーターやまだひさし

散々好きなことを喋って楽しいって思ってたのに、いつの間にか「あれ?なんか喋ることなくなってきた?」みたいなときってありますよね。

それで勇気を持って思いっきり休んで旅なんかに行くと、もう喋りたくてウズウズしてくるわけです。

人間ってそういうバランスがあるのかもしれませんね。

工場長西村豪庸

インプットを忘れてるからですよね。

僕も昔アーティストの会社の社長をやらせてもらったときに、すごいアウトプットが多いアーティストのiTunesを見たんですけど、スクロールが終わんないんですよ。

もちろん、いろんな経験をしてるけど、やっぱ膨大な量を聴いてたから、あの膨大な量をアウトプットできるんだなっていうのは思いましたね。

ナレーターやまだひさし

そういった時間とかも自分で管理できる人というか。
インプットに関していうと、それは結構勇気もいるじゃないですか。
ギャラが発生しないとかあったりするから、投資だったりする場合もあるでしょ?

でも経営者だったり起業家やこれからリーダーシップでやっていきたいと思ったら、それも重要な時間であったり必要な投資だったりするんですね。

工場長西村豪庸

アイデアってそれこそProvisionの話じゃないですけど…
Provisionのビジネスプランなんて、僕にとっては、本当にただ組み合わせただけですからね。

サブスクリプションっていうのと、今までの飲食業界でやってたことと、例えばアーティストの事務所とか業界でやってたファンクラブと一緒です 笑

ナレーターやまだひさし

飲食店のファンクラブみたいなことですもんね。

そのアイデアを思いつくか思いつかないかってだけで…

工場長西村豪庸

思いつくこと自体は、1秒もかかんないですよ。

ナレーターやまだひさし

でも、やるかやらないかですもんね。

工場長西村豪庸

そうです 笑

ナレーターやまだひさし

思いついて

「こうやって会員制の店にしたら、面白いと思わね?」

とかって言うやつがいたかもしれないけど、やらないと!笑

工場長西村豪庸

この間だってファミレス入ったら後ろで

「俺、クリエイティブな仕事するわ」

って言ってたやつがいましたよ 笑

ナレーターやまだひさし

アハハハ!

やっぱりみんなはそこに陥りがちで、それでもうやった気になるんですよ。

ぶっちゃけ言うとそこのアイデアより、夢も描けない人はもっとできない。

工場長西村豪庸

もっとダメだけど。

なんかね、ずっとバンド名を決めてる中2じゃないんだから「スタジオに入って音を合わせなさい」みたいなとこあるじゃないですか。

ナレーターやまだひさし

まずバンド名からって人いるわ!笑

それもう2、3年考えてるでしょ?
メンバー募集もしてないのに1人でね 笑

工場長西村豪庸

「フランス語で〇〇って意味にしね?」

みたいな 笑
そろそろ1回スタジオ入れ!笑

ナレーターやまだひさし

それもパクリだし 笑

でもそうじゃいけないですよね。
せっかくこの社長工場を聞いてくれている次期社長、次期投資家だったら

工場長西村豪庸

いいからやりなはれ。

ナレーターやまだひさし

まずは行動に移すだけでも、勝手に止むに止まれぬ中でのアイデアが出る場合もあるわけじゃないですか。

立ち行かないからなんとかしようって思って、出てくるアイデアもあるわけです。

工場長西村豪庸

100個のアイデアが思いついたら100個やればいいし、1個しか思いつかなかったらとりあえず1個やって、ダメだったらもう1個思いつくまで頑張ればいいじゃないですか。

いつまでにアイデアを100個つくるって決めるのは、それはそれで素晴らしいですよ。

いつまでに100個つくるって決めたら、その次はいつまでに10個を実行するって決めないとダメだし。

ナレーターやまだひさし

やっぱその目標設定ってのは、ちゃんとないとダメなんだね。

工場長西村豪庸

世界が変わらないじゃないですか。
100個思いついて満足するんだったら、それは「思いついて良かったね」で終わっちゃうから。

ナレーターやまだひさし

今だと情報がなんでも手に入るような時代になったせいで、躊躇(ちゅうちょ)してる人が多いかもしれないけどやった方がいいもんね。

実践すると全然説得力が変わってくるし、また違う関係性が作れますもんね

僕も正直そういうプレーヤーとの人の付き合いが多いのは、やっぱやってる人なので会ってて楽しいですね。

工場長西村豪庸

プロの妄想家の友達はいないじゃないですか。

ナレーターやまだひさし

そうなんですよね 笑

工場長西村豪庸

「君の妄想は分かったから」

で終わるじゃないですか。

僕は本当にアイデアに価値なんて無いと思ってて、どんどん実行するべきだと思う。

どんどん思いついてどんどん実行して、どんどん改善して、どんどん行動して。
そうすると人も巻き込むし

ナレーターやまだひさし

巻き込まれて、新しいビジネスになったりしてるもんね。

工場長西村豪庸

1人で思いついてる限り、1人でニヤニヤしてる限り、1人で机に向かってる限り何も起こらないじゃないですか。

極論、それでSNSに発信するだけでもいいですよ。
世界に、現実に、コンタクトしてるかどうかを見るんで。

ナレーターやまだひさし

頭の中のその思いだけで…

工場長西村豪庸

「ごめんけど、お前の頭の中だけだったら何も変わらないよ」

ってところあるじゃないですか。

ナレーターやまだひさし

誰も気づいてくれないし、まずは発信して何かとそういった繋がりを持つだけでも、一歩進むからね。

工場長西村豪庸

聞いてもらったり話をするってだけでも

「それ俺も考えてたから、一緒にやろうよ」

って可能性があるけど、思い浮かべてるだけ、考えてるだけだったらあんま意味ないですよね。

ナレーターやまだひさし

アイデアを思いついた方、社長工場に連絡ください。
もしかしたらそのアイデアで

「おぉ!そんなアイデア面白いね!」

ってもしヒデちゃんが言ってくれたりしたら…

工場長西村豪庸

プロダクトを作ってなんらかしないとだから、面白いねって言って終わりですけどね 笑

ナレーターやまだひさし

作ろう! よし、何ができるかな?
やまだ絶対考えるぞ。

工場長西村豪庸

アハハハ!

ナレーターやまだひさし

「西村豪庸の『社長工場』」
「毎週1000万投資」と題しまして、情熱を持った起業家へエンジェル投資も行なっております。

エンジェル投資の詳細は第7回第8回の放送をお聞きください。

また、番組への質問・ご意見は下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

西村さん本日もありがとうございました。

工場長西村豪庸

ありがとうございました。

番組への質問・感想・相談受付

ポッドキャスト番組 西村豪庸の「社長工場」で聞きたいこと、起業・経営などで悩まれていること、今後取り扱ってほしいテーマ、ご感想など、皆さまからのご質問をお待ちしております。


    お名前 (公表することはございません)*


    メールアドレス*


    職業・職種


    年齢


    工場長に聞いてみたいこと、今後取り扱ってほしいテーマなど*