法律に詳しくなくても、抑えておくべき契約書のポイント
読むポッドキャスト 第53回「西村豪庸の『社長工場』」
- 契約書は重要だと分かっているけど、勉強する暇も弁護士を雇うお金もない
- そもそも"契約書"とは?
- 契約書の気をつけるべきポイントの見つけ方
- 法律に詳しくなくても抑えておくべき契約書のポイント
- 新米社長が契約書を作る場合
- 秘密保持契約を交わしたけど、居酒屋で言っちゃった場合は?
- いつ顧問弁護士を雇うべきなのか
契約書は重要だと分かっているけど、勉強する暇も弁護士を雇うお金もない
ナレーターやまだひさし
「西村豪庸(にしむらひでのぶ)の『社長工場』」!!
こんにちは、やまだひさしです!
ポッドキャスト番組、西村豪庸の社長工場では、インスタイルグループの代表を務める経営コンサルタントの西村豪庸さんが、ビジネス、経営に関することを独自の視点で解説していきます。
本日のテーマ
「新米社長と契約書」
ビジネスにおいてによく使われる契約書。
種類をいくつか挙げると
・秘密保持契約書(NDA)
・業務委託契約書
・金銭消費貸借契約書
・融資契約書
・リース契約書
・売買契約書
・譲渡契約書
・賃貸契約書…など
いっぱいありますね!
僕らも捺印したりしてますけど、起業したての新米社長にとったら
「重要だって分かってるけど、難しい言葉すぎて読んでも理解できない。
起業もしちゃって、契約書の勉強する暇も弁護士を雇うお金ない」
って言う社長って多いと思うんですよ。
工場長西村豪庸
なるほど。
ナレーターやまだひさし
そこで西村さんに、契約書についていろいろと質問していきたいと思います!
工場長西村豪庸
分かりました。
ナレーターやまだひさし
例えば、新米社長Aさんの元に新規取引先から「契約書にサインしてください」と、依頼が来たとします。
こういう場合はどうすればいいのか、3択でお答えください。
1、時間が無くても勉強して、すべての条項に何が書かれてるのかしっかり読んで、理解してからサインをする。
2、お金が無くても弁護士に依頼をして、チェックしてもらってからサインをする。
3、時間もお金も無いので、とりあえずサインをする。
この中で選べと言われたら?
工場長西村豪庸
まず相手とか、仕事にもよるんですけど。
例えば2番の「お金が無くても弁護士に依頼して、チェックしてもらってからサインをする」ってやつは、その契約書に書かれてる契約内容が
「これから先、年間1億円もらえるよ」
っていう契約書だったとすると
「そりゃお金を払ってチェックしてもらいなよ」
って話じゃないですか。
ナレーターやまだひさし
そこはお金無いって、言ってる場合じゃないじゃないと。
工場長西村豪庸
極端な話
「たいしてお金にもならないし、今回限りの契約書だ」
っていうのは、別に1番か3番でもいいんですよ。
ナレーターやまだひさし
どんな契約内容なのかってことはあるよね。
工場長西村豪庸
あともう1個は相手によって。
僕はわりと
「秘密保持でしょ? 別にいいよ」
みたいな感じでささっと見て、よっぽどアンフェアじゃ無い限りは捺印して送り返しちゃうんです。
秘密保持は「誰にも言っちゃダメよ」っていう内容で、別に誰にも言わないから。
ナレーターやまだひさし
自分さえちゃんと、守ればいいだけだから。
工場長西村豪庸
「100億円払います」みたいな契約書を、ちゃちゃっと見てパッと盲判(めくらばん)を押すほど馬鹿でもないし。
ナレーターやまだひさし
そうだね 笑
工場長西村豪庸
「NDAでしょ? どうせフェアだからいいよ」
って言うときの "どうせフェアだから" の前提条件の前に、うちの場合は相手が上場企業だったり、ナショナルクライアントだったりすることが多いから
「お前ちょっと一方的すぎね?」
ってのが、30件に1件くらいなんですよ。
相手が大きくてしっかりしてればしっかりしてるほど、契約書もしっかりしてるから。
ナレーターやまだひさし
なるほど。
そもそも"契約書"とは?
工場長西村豪庸
そもそも契約書って何かって言ったら、"契約" っていう約束事を書面に落としたのが契約書なわけだから。
例えばやまださんに
「このテーブル3万円で売りますよ」
って言って
「ありがとうヒデちゃん」
って言われた瞬間に、契約は成立してるんですよ。
ナレーターやまだひさし
紙が無くてもね。
工場長西村豪庸
後々に、俺が3万円もらっても、ちっとも売らない。
もしくはやまださんにテーブルを渡したのに、ちっとも振り込んでくれないっていうときに、言った言わないにならないために契約書ってあるから。
基本は口頭でも、契約って成立するわけですよ。
ナレーターやまだひさし
ここを勘違いしてる人が多いみたいね。
書類なんか無くたって、基本的にそれが履行されていればね。
工場長西村豪庸
お互いに合意してれば、そこで契約は成立してるので。
それで僕には "3万円もらったらテーブルを渡す" っていう債務があるし、テーブルを渡さなかったら債務不履行になる。
僕がテーブルを渡して、やまださんが払わなかったら "3万円払ってない" っていう債務不履行になる。
債権と債務の関係って、お金だけじゃないんですよね。
義務を履行してない、義務を怠ってるだけでも、債務不履行になるので。
僕がコンサルティングをする契約をして、100万円もらってコンサルティングしなかったら、それも債務不履行なんですよね。
ナレーターやまだひさし
そこに書類があろうがなかろうが、約束したとしたら。
まさに今だと吉本(興業)も問題になってるけど、実際に彼らは契約書を書いてないんですよ。
書いてないけど所属なのよ。
工場長西村豪庸
そうですね。
ナレーターやまだひさし
口約束だろうが
「君はこれからうちの所属ね、事務所で働いてもらうよ」
って言って芸人の仕事をすれば、それは実際に契約として履行してるから。
それでギャラを振り込んでるから、成立してるよね。
工場長西村豪庸
はい、してます。
ナレーターやまだひさし
今になってああいうことで
「書面が無いから契約じゃない」
とか言われても、それちょっと違う話になっちゃいますよね。
工場長西村豪庸
例えば民法だと、契約書をいちいち交わしてなくても、黙示合意が成立するとかあるんですよ。
ただ商法の場合は、基本的には契約書ありきになっちゃうから立脚する法律次第なんです。
ナレーターやまだひさし
そうか。
業務斡旋契約とは、また違うものもあるのね。
工場長西村豪庸
例えば不動産だって
「俺の不動産を1億円で売ります」
「1億円で買います」
で契約は成立するんですけど、契約書がなかったらどうするかって言うと、"登記優先の法則" ってのがあって、不動産契約だと登記されてる方が優先されるんです。
変な話、買ったって登記しなくていいんです。
でも争ったときに負けるから、登記するんですよね。
ナレーターやまだひさし
優先の場合は、必ずそれを取っておかないとってことだ。
工場長西村豪庸
だから契約書が当然必要だし、契約書が2、3枚ある場合は
「登記されてるのが優先だよね」
ってなるんですよ。
契約書の気をつけるべきポイントの見つけ方
工場長西村豪庸
俺、契約書のことを後輩社長とかに説明するときに、
「昔の携帯とかと一緒で、とりあえず使ってみて分かんないとこだけ調べればいいよ」
ってよく言ってたんですよ。
ナレーターやまだひさし
まずは触って使ってみて。
工場長西村豪庸
とりあえず使ってみて分かんないところとか、よく使うところ、よく問題になるところが絶対出てくるからと。
あとうちの会社とか友達からでも、それなりに僕が法律に詳しいから相談されますね。
工場長西村豪庸
よくあるのが
「リーガルチェックお願いします」
みたいな。
ちょっと前に言った
「ご確認お願いします」
「確認したけど?」
みたいなのが多いんですよ。
ナレーターやまだひさし
更に何を聞きたいの? っていう 笑
工場長西村豪庸
契約書って揉めるときのために用意しとくから、どの立場でどんな前提条件で何を防ぎたいのかで変わってくるから。
どっちの立場で何を求めて、どの契約なのかっていう前提条件が分かれば、気をつけなきゃいけいないポイントも分かる。
ナレーターやまだひさし
もしかしたら、相手方に明らかに有利になることばっかりが、書かれてる場合もあるかもしれないから。
工場長西村豪庸
でもその相手方が自分だったら、自分にばっかり有利じゃないですか。
ナレーターやまだひさし
そりゃ守りたいから、そう書きますよね。
そういう契約書って、パワーバランスが若干崩れてくる書類だから、きっちりと目を通しておく。
工場長西村豪庸
ある程度フェアな取引先とか、きちんとしてるところはそれなりにフェアなんですよね。
ナレーターやまだひさし
そこまでのことは書いてないだろうと。
工場長西村豪庸
不平等条約みたいなのを、結ばせるところは少なくて。
法律って上手く出来てて、逆にそうすると
「こんな不平等条約を結ばされるくらいだから、自分もやられてもしょうがないよね」
っていう解釈が、できるようになってるんです。
ナレーターやまだひさし
今やよほどのことじゃない限りは、奴隷制度のような契約は無いと。
工場長西村豪庸
そんなに無いです。
ナレーターやまだひさし
ただそれもある程度、こっち側が準備できる知識が無いと…
工場長西村豪庸
ダメですよね。
「相手が大手だと思ったから、長年の付き合いだから信用して判子をついた」
みたいなのも聞くから。
何を求めていくら入ってくる、どんだけ払わなきゃいけないとか、リスクをちゃんと理解しなきゃいけないと思うんですよね。
ナレーターやまだひさし
法律用語が詳しくなくたって、分かる話ですね。
法律に詳しくなくても抑えておくべき契約書のポイント
工場長西村豪庸
「法律に詳しくないから、契約書に詳しくないから」
ってよく言うけど、最初は僕だってそうでしたよ。
例えば
「借金の連帯保証にだけは、絶対になっちゃいけないよ」
みたいなのがあるじゃないですか。
ナレーターやまだひさし
はい、ありますね。
工場長西村豪庸
1万円の借金に利息1%で連帯保証になるのと、100万円で10年間解約不可の定期借家契約に判子をつくのと、どっちが怖いかって言ったら後者じゃないっすか 笑
ナレーターやまだひさし
確かにそうだね。
工場長西村豪庸
100万円×12ヶ月=1200万円、10年で1億2000万円と、1万円の借金の連帯保証で1%だったら10100円ですよ。
極論ですけどね、そうなってるじゃないですか。
だから何がリスクで何がリターンかっていうのを、ちゃんと考えなきゃいけいないと思うんですよね。
ナレーターやまだひさし
その解釈をしっかりしておけば、専門用語が分からなくたって、理不尽かどうかは分かるでしょ? っていうことですよね。
工場長西村豪庸
日本語では書いてあるので 笑
新米社長が契約書類を作る場合
ナレーターやまだひさし
例えば、新米社長が契約をすることになって、書類を交わすとなったとします。
少しは勉強したけど、まだそんなに知らないというところで書類を作るってなったら、どうしたらいいですか?
さっきの話だと、契約書は無しでもいいって話でしたけど…
工場長西村豪庸
口頭でも合意してるし、例えば今で言うとメールとかLINEとかでやり取りをして、ちゃんと「この条件で」って詰まってればいいんですけど。
ナレーターやまだひさし
ちゃんとそれが記録に残ってれば。
工場長西村豪庸
後で揉めたときに、なんとかなりますって話だし。
ナレーターやまだひさし
それこそ、もしヒデちゃんと僕で、そういうことがあるとしたら
(やまだ)「西村さん今度こういう仕事です」
(西村)「いくらで引き受けます」
(やまだ)「分かりました、いつお支払いします」
ってなってたら、そのやり取りの履歴だけでもあれば…
工場長西村豪庸
0よりいいですよね。
ナレーターやまだひさし
いちいち印鑑ついて送り返し、てコピーを取ってとかやんなくても、これでも契約にはなると。
工場長西村豪庸
でも今の世の中はネット社会だから、ググればいくらでも契約書のテンプレが出てくるし、向こうも契約書の1通や2通くらいあると思いますけどね。
秘密保持契約を交わしたけど、居酒屋で言っちゃった場合は?
ナレーターやまだひさし
秘密保持契約を交わしたんだけど
「つい嬉しくなって、居酒屋で言っちゃった!」
みたいなときは、どうなるんですか?
工場長西村豪庸
居酒屋で言ったのがバレなきゃいいですけど。
ナレーターやまだひさし
聞いちゃうでしょ誰かは…
工場長西村豪庸
どっかのファンドの人ですか? 笑
ナレーターやまだひさし
「聞いちゃったかどうかで言ったら、聞いちゃったんだよな」って 笑
こういう場合はどうなるんですか?
工場長西村豪庸
後で問題になったときに
「これでも言ってたし、あれでも言ってた」
とか形に残ってたりすると、ちょっと厄介ですよね。
正直居酒屋で喋っちゃって、そいつがライバル会社では無い限り、そんなに問題になりそうにないですけどね。
ナレーターやまだひさし
そういうことを未然に防ぐためにも、NDAを交わすっていうことはありますよね。
工場長西村豪庸
逆にそうなったときに
「ちゃんとNDA交わしてるのに、お前喋ったやんか!」
って言えるためにも、NDAを交わしとくって感じですよね。
ナレーターやまだひさし
それを作るだけで抑止効果にはなるし、保険みたいなものですよね。
工場長西村豪庸
NDAってみんなが知ってることとか、もう発表されちゃったことは外されることがあるから。
僕もたまにやまださんに
「今はまだ言えないんですけど、もうちょっとしたら発表されるんで。
そしたら教えますね」
とか言ったりするときって、これなんですよ。
発表されたら、もう秘密にしとく必要も無いから。
ナレーターやまだひさし
「いついつバンドが解散するんです」
みたいなのを聞きますけど、NDAを交わさないけど言わないですね。
工場長西村豪庸
それはやまださんとの信頼関係だから 笑
ナレーターやまだひさし
それをお互い大きな会社だと、ちゃんとNDAを巻いてやってるわけだ。
僕らよく、あんなの口約束でやってるね 笑
工場長西村豪庸
クリエイティブ系の会社って、わりと口約束ですよね。
出版社と漫画家さんだって、契約書なんていちいち交わしてないですからね。
ナレーターやまだひさし
そうだね。
工場長西村豪庸
漫画家さんは必死こいて面白い話を考えて、編集は頑張って編集して、出版社はそれを印刷して出して。
それで原稿が落ちたとかはあるけど、いちいち損害賠償とか債務不履行だとか言ってたらきりがないから、あの状態になってるわけじゃないですか。
ナレーターやまだひさし
僕らってそういう口約束レベルが、普通に成り立ってるんだね。
工場長西村豪庸
わりと多いですよ。
いつ顧問弁護士を雇うべきなのか
ナレーターやまだひさし
会社の規模もでかくなってきたら、口約束ってわけにはいかないじゃないですか。
そうすると、顧問弁護士みたいな人を雇った方がいいんですか?
工場長西村豪庸
僕の体感として、顧問税理士を雇う社長はほぼ100%に近いんですけど、弁護士を雇うのって10%いくかいかないかくらいなんですよね。
もちろん、大きくなったら別ですけど。
ナレーターやまだひさし
そこになかなか予算もかけられないというか。
工場長西村豪庸
だけど今の世の中、安くてきちんとやってくれる顧問弁護士先生とか探せばいるから。
2000年代初頭ぐらいから、弁護士を増やそうっていう法律ができて、法学部の司法試験も変わって。
弁護士の数も増えて、食いっぱぐれの時代とか言われるようになってるから、安くていい仕事する弁護士先生はいっぱいいるから。
ナレーターやまだひさし
そういう時代がありましたね。
工場長西村豪庸
それで顧問税理士と顧問弁護士を揃えても、そんなに金額にならないことも多い。
前にも話した、3000万円くらいの粗利のある会社だったら全然雇えるくらいの金額になるから、2、3000万の粗利を稼げるようになったら顧問弁護士でもいいし。
例えばコンサルタントをやってて
「長くこのコンサルティング契約書を使うつもりだから、1回10万円でいい感じの契約書を作ってもらえませんか?」
とかでもだいぶ違うじゃないですか。
ナレーターやまだひさし
そういうお願いの仕方もあるんだね。
工場長西村豪庸
10万払ってその契約書がそのまま使えるんだったら、それは別に高くないじゃないですか。
ナレーターやまだひさし
そういうためにも、1回そういう方たちと繋がってみるっていうのはありだね。
工場長西村豪庸
極論だけど、ガードが甘い経営をするよりは、保険代だと思って払って、ちゃんと仕事をしてくれる弁護士先生とお付き合いするのは全然ありだと思います。
ナレーターやまだひさし
しかもそういうプロが横にいれば、自分も自然に学べますから。
工場長西村豪庸
不動産とか医者とか、金額が大きかったり契約が重い業種業態によっては、だいたい最初っから顧問弁護士が居るし。
逆に飲食業で1店舗開けるときに
「食中毒出されたんで助けてください!」
って言ったところで、たいして助けにもならないから顧問弁護士を雇う人って、あんまり見ないじゃないですか。
「理容室1店舗開けるから、顧問弁護士探してます」
ってあんまり聞かないじゃないですか。
ナレーターやまだひさし
どこを助けてもらいたいか、ガードしたいかってことにもよるね。
規模が大きくなったところで一度、社長工場まで質問してもらうのもいいかもしれないですね。
工場長西村豪庸
「来週大きい契約するんで」
とか言うのは準備期間がなさすぎるから、やめてほしいけど
「来月に大きい会社と契約しそうなんですけど…」
って言われたらまだ準備する時間があると思うけど 笑
工場長西村豪庸
ありがとうございました。