Podcast

第74回「2020年ビジネス予測」

・2020年のキーワード
・小学校でプログラミング教育は必要?
・西村工場長が注目している分野

読むポッドキャスト 第74回「西村豪庸の『社長工場』」

    トピックス一覧
  1. 2020年のキーワード
  2. 小学校でプログラミング教育は必要?
  3. 大人のふりかけの真理
  4. 世界に比べて、圧倒的にインテリな日本
  5. 2020年のインスタイルグループ
  6. SNSの歴史は "読解力が要らなくなっていく歴史"
  7. 2020年、西村工場長が注目している分野
  8. これからの時代、企業のホームページは読んでもらえない

ナレーターやまだひさし

「西村豪庸(にしむらひでのぶ)の『社長工場』」!!

こんにちは、やまだひさしです!
ポッドキャスト番組、西村豪庸の社長工場では、インスタイルグループの代表を務める経営コンサルタントの西村豪庸さんが、ビジネス、経営に関することを独自の視点で解説していきます。

西村さん本日もよろしくお願いします。

工場長西村豪庸

お願いします。

ナレーターやまだひさし

2020年最初の配信ということで、明けましておめでとうございます。

工場長西村豪庸

明けましておめでとうございます。

ナレーターやまだひさし

今日は

「2020年のビジネスはどうなるのか」

ということを、西村さんに予測していただきたいと思います。

2020年のキーワード

ナレーターやまだひさし

2020年はキーワードがいくつかあります。

まずは東京オリンピック
マラソンだけが札幌になりました。

それに、は活動休止が決まっております。

携帯系でいうと、5G(ファイブジー)がいよいよ春から始まります。
なのでAR、VR、IoT(アイオーティー)、自動運転みたいなものが、加速していくんじゃないかと思っております。

キャッシュレス化も、どんどん色んな電子マネーが出てきて、何を使ったらいいんだ? と。

最終的には「Suicaが一番いいんじゃないか?」なんていう人も出てきてます 笑

あとマイクロインフルエンサーなる言葉もあります。
フォロワー数でいうと1000人から10万人程度の、ある特定のコミュニティやジャンルで強い影響力を持つインフルエンサー。

圧倒的多数ではなくそのクラスタごとにみたいなのが、今のイメージなんでしょうね。

工場長西村豪庸

エンゲージメントが大事って言われてる時代ですしね。

ナレーターやまだひさし

飲食店でいうと、4月から屋内はすべて禁煙ということが決定しています。
あとはプラスチック製レジ袋の有料化。
海外はどんどん変わってきてますから、日本もやっとというところでしょうか。

また、無人レジ、無人店舗なるものも出てきたりして「コンビニの24時間は、もうダメなんじゃないかな?」なんていうことがあったりもしますね。

さらに、小学校ではプログラミング教育が必修化に…

工場長西村豪庸

はぁ〜…

ナレーターやまだひさし

今、ため息が出ましたね。
西村さんはこれが気になりますか?

工場長西村豪庸

なんか「ダンスの必修化に続いて、今度はプログラミングかよ」みたいな…

ナレーターやまだひさし

英語教育にしろ、結果何も上手くいってないですけど、なんでしょうね?

プログラミングって、どこまでやらせるんですかね?

COBOL(コボル)とか、そこら辺までやれってことですか?

工場長西村豪庸

たぶんシープラ(C++)とか、アセンブリーとか?笑

ナレーターやまだひさし

小学校では無理でしょう。
しかもそれを、ちゃんと教えてくれる先生がいるか? ってことになるし。

ただ、よくホリエモンとかも

「英語が喋れなくても、プログラミングの言語は共通だから、そこで世界を渡り歩くことは可能だよ」

みたいな話はしてたから。

工場長西村豪庸

プログラミングって英語ですけどね 笑

ナレーターやまだひさし

結果ね 笑
その発注を受けたりするのだって、たぶん英語だろうから使えなきゃダメなんだけどさ 笑

小学校でプログラミング教育は必要?

工場長西村豪庸

俺ら世代に分かりやすい表現で言うと「小学校でファミコンが必修化」されるような感じなんすよ。

ナレーターやまだひさし

それは、やりたいやつがやればいいんだけどね。

工場長西村豪庸

そうだし、逆に面白くねぇみたいな。

昔々あるところに『ロングバケーション』というドラマがありまして。

その中で瀬名くんっていう、某木村拓哉さんが扮する彼が、すごい良いことを言ったんです。

「音楽っていうのは、数学とか化学とか他の『学ぶ』っていう学問と違って『楽しむ』って書くでしょう…」

っていうセリフがあって、すごいいいなと思って未だに残ってるんです。
だから、学ぶ校と書いて学校ですけど、

ナレーターやまだひさし

そうなんだよ、本来はね。

工場長西村豪庸

プログラミングも、ダンスも英語も、極論ファミコンも "必修" って言われたら、なんか…

ナレーターやまだひさし

そらそうですよ!
ギターもドラムも "必修" と言われたら、なんかね 笑

工場長西村豪庸

そうなんですよね。

男の子って、当たり前のようにセックスが好きで、保健体育ってヘラヘラして受けてたけど、女の子が好きでセックスが好きで、ワイワイって言ってるんであって

「保健体育サイコー」

って言ってるわけじゃないじゃないですか?笑

ナレーターやまだひさし

オナニー必修、って言われたらね?
やっぱり必修じゃないんだよ。

工場長西村豪庸

成績つくんですかね?笑

ナレーターやまだひさし

アハハハ!
「君はよく毎日ちゃんと続けたね」と 笑

必修という言葉に、やっぱりヒデちゃんが刺さったのはよく分かる。

こういうふうに言ってしまうことがダメなんだと。
子どもたちの意欲を削いでしまうし、発展もなくなってしまうよ。

大人のふりかけの真理

工場長西村豪庸

「大人のふりかけ」のCMがあったじゃないですか。

ナレーターやまだひさし

ありましたね、永谷園。

工場長西村豪庸

あれって大人のふりかけを、夜中に子どもが「僕は見てしまった…」って言うCMだったじゃないですか。
あれがすごい真理だと思ってて。

つまらないものでも、ゲームにしろなんにしろ、楽しそうにやってる他のやつとか大人を見て「やらせろよ」じゃないけど、本来はこうあるべきだと思うんですよ。

それが極論、性教育みたいに正しく教育されてあるべきものだったら、ある程度必修化してもいいけど、英語にしろプログラミングにしろ「そうじゃねえと思うんだけどなぁ」みたいな。

ナレーターやまだひさし

この国ってこういうことを掲げて、上手く行った試しがないので、どういうふうになっていくかですよね。

工場長西村豪庸

そうなんすよね。
下手くそですからね。

世界に比べて、圧倒的にインテリな日本

ナレーターやまだひさし

義務教育もそうですけど、今は最高学府とか取ったとしても「未来が明るいか?」とか言ったら、終身雇用もなくなったし、教育での担保も今は得られない気がしてますが…

工場長西村豪庸

すごい難しいのが、世界に出ていくたびに、それでも日本って、圧倒的にインテリだなとは思うんですよ。

例えば、死生観や普段の会話にしろなんにしろ、アメリカへ行って「日本で当たり前に行なわれている会話が、成立するか?」といったら、絶対にしないんですよね。

あまりにも多民族、多言語、多文化で、教育レベルも本当にピンからキリまでだから。

ナレーターやまだひさし

そういった点では、もともとのアベレージは高いんですね。

工場長西村豪庸

だからそこに、プログラミング教育を足すのは、好きにしなはれなんだけど 笑
「小学校で必修化か…」みたいな、なんかちょっと納得いかない部分があるんですけどね。

ナレーターやまだひさし

なかなかちょっとね…

工場長西村豪庸

あともう1個思ってるのは、プログラミング教育が小学校で必修化ってなって、たぶん古いWindowsとか渡されて、キーボードで…みたいな。

ナレーターやまだひさし

今だとラズパイとかを使いながらとか、そういうふうにして「作っていけ」とか言われるんでしょうね。

※ラズパイとは…『Raspberry Pi(ラズベリーパイ)』の略称。プログラミングを行い、電子部品を本体に接続することによってさまざまな機能を実装できるコンピューターのこと

工場長西村豪庸

「ああだこうだしろ」って言われるんだと思うんですけど、それって絶対に使い物にならないと思うんですよ。

ナレーターやまだひさし

それで本当に、そういう天才が現れるかな?という。
でも国家としては、現れてほしいんでしょうね。

工場長西村豪庸

それだったら、スマホを1台ポンと渡して『POLYGLOTS(ポリグロッツ)』とか『PROGATE(プロゲート)』をやらせてる方が、100倍マシなんじゃないか?って気がするんですけど 笑

※POLYGLOTS(ポリグロッツ)…英語学習アプリ
※PROGATE(プロゲート)…プログラム学習アプリ

ナレーターやまだひさし

ちょっとこれはお手並み拝見じゃないですけど、どうなっていくんでしょうね?

これを聞いてくれている親御さんは、自分の娘や息子がこれから、こういうところに入っていくわけだから。

工場長西村豪庸

そうですね。

ナレーターやまだひさし

プログラミングが分からないんで「パパ教えて」って言われても、きっと教えられないですよ。

工場長西村豪庸

俺が息子から言われたら

「うちのCTOがいるから、そいつに聞いたらいいよ」

って言いますね 笑

ナレーターやまだひさし

それ、先生よりすごいから 笑

工場長西村豪庸

「ぐうの音も出ないようにしてやれ!」ってね 笑

2020年のインスタイルグループ

ナレーターやまだひさし

飲食店の屋内禁煙ってことでいうと、グループでも飲食店をやってますから、やっぱり影響はありますかね?

工場長西村豪庸

元々うちは禁煙ですから 笑

ナレーターやまだひさし

じゃあそこまで関係はなさそうですね。

無人レジ、無人店舗はどうでしょう?
何かこれから自分のお店で導入する考えとかありますか?

工場長西村豪庸

昔から無人店舗とか、やりたいんですよね。

ナレーターやまだひさし

じゃあ今年、こういうものを手掛けることも、あり得るかも知れませんね。

東京オリンピックに関しては、なんか考えていますか?
ある程度絡みますか?

工場長西村豪庸

エアレースであれだけ現場をやってたから、僕らはある程度現場を仕切らなきゃいけないんです 笑

ナレーターやまだひさし

じゃあ2020年は、結構忙しいんですね。

工場長西村豪庸

はい、きっと忙しいと思います。

ナレーターやまだひさし

マイクロインフルエンサーで言うと、そういう人たちも抱えてたりするんですか?

工場長西村豪庸

まだしてないんですけど「可能性はあるな」と思いますね。

ナレーターやまだひさし

今はこういう人たちの影響力って、実際にビジネスに結果をもたらしてますか?

工場長西村豪庸

もたらしてますね。
そのうち、うちでもやったらいいんじゃないと思いますね。

ナレーターやまだひさし

そういう動きはできてるんですね。

工場長西村豪庸

家具の会社とかも、最近は社長がせっせと写真を撮って、せっせとインスタに上げて、せっせとフォロワー増やしているから。

いい感じになってるんじゃないですかね。

SNSの歴史は "読解力が要らなくなっていく歴史"

ナレーターやまだひさし

2020年も、InstagramはSNSの主流になるんですかね?

工場長西村豪庸

まだ2020年はInstagramが主流じゃないですか?

Tik Tokとかもそうで、動画に寄っていくけど、Instagramにもストーリーズを含めて動画は投稿できますから。

結局、SNSの歴史って "読解力が要らなくなっていく歴史" なんですよ。

ホームページがあって、その後ブログになって、今度はTwitterってなって、Facebookとなってインスタ…

まあYouTubeでもいいですけど、どんどん行間がないというか、そのものズバリになってるので。

ナレーターやまだひさし

説明がなくて、パッと見ても十分伝わるような、そこの勝負になっていくと。

工場長西村豪庸

炎上とかも、結局「読解力がないから」なんですよね。

ナレーターやまだひさし

前後を分かってないし想像もしないから、見た目のものだけで言っちゃったりするっていうことですね。

工場長西村豪庸

「ここ」って切り取られる文化だから、文脈とか関係ないんです。

ナレーターやまだひさし

それをちゃんと逆手にとって、上手く活用すればそのものだけで、ズバリすぐ表現できることもあるし、伝えることもできるんだよっていうことですね。

2020年、西村工場長が注目している分野

ナレーターやまだひさし

2020年の注目している分野や、業態、業種はあります?

工場長西村豪庸

なんでしょうね?
どんどんインターネットが発達して、5Gでもそうですけど、AR、VRとか言ってるから、逆に最近僕は、リアルに偏らせてるんです。

ナレーターやまだひさし

これはやっぱり「当然ながら揺り戻しが来るだろう」っていうことですか?

工場長西村豪庸

はい、そうっすね。

ナレーターやまだひさし

リアルってなると、僕らで言ったらイベント的なものとか、お互いが面と向かって実際に触れ合えるもの、ちゃんとコミュニケーションが取れるものですよね。

工場長西村豪庸

あと、ビジネスじゃないですけど、今後どうなっていくか? っていう話でいうと、20年前くらいに企業のホームページって、そんなになかったじゃないですか。

ナレーターやまだひさし

Yahooのトップページを見たって、ほとんど企業ページなんてない頃ですよ。

工場長西村豪庸

「あっ、企業のホームページがまだないんだ?」

って言われるようになったのって、2000年台初頭ぐらいだと思うんですよ。
いわゆる「ドットコムバブル」がどうこうって言う時代。

ナレーターやまだひさし

ドメインを取ったりなんだとか。

工場長西村豪庸

まだそのときって、iモードとか携帯を2つに折ってた時期ですからね。

その時代から始まって「ホームページないの?」と言われるようになって、今は当たり前にホームページがありますよね。

企業の公式ブログとか、公式Twitterとか、SNSに公式で出るようになって。
今後は動画マーケティングの時代だから、一企業が一公式動画みたいになっていくと思いますね。

ナレーターやまだひさし

オウンドメディアみたいなのものも当たり前になる?

工場長西村豪庸

もう当たり前にある。

だから、ホームページを持ってるみたいに、公式で1個チャンネルを当たり前に持ってて「動画はあるよね?」っていう。

これからの時代、企業のホームページは読んでもらえない

工場長西村豪庸

今はテレビとしての「マスにリーチする」っていう強みをなくした訳じゃないけど、12チャンネルしかないテレビの利権は、だいぶ遥か彼方に消え去ったんです。

いろんな企業が、ホームページみたいに普通に動画を持ってて、企業のサービスを紹介するのに当たり前に動画で流しておかないと、逆に若い子にはリーチできないっていう感じになりますね。

ホームページは読んでもらえないと思うんですよ。

ナレーターやまだひさし

確かに今は見ないですもんね。
むしろ「その会社のインスタだったら見る」っていうふうになるってことですね。

工場長西村豪庸

そうです。
インスタ、ストーリーズだったら見るし、動画がYouTubeに上がってたら見るけど、みたいな感じじゃないっすかね?

ナレーターやまだひさし

確かにそうですね。
そこを予想して先手を打つっていう点では、ビジネスチャンスだと。

工場長西村豪庸

だから、企業のホームページ作り屋さんじゃなくて、企業の動画作り屋さんをやろうかなと思ってます。

このポッドキャストを収録してくれてるレンジが、ちょうどTVカメラも持ってるし編集もできるので。

ナレーターやまだひさし

これは決まりましたね。
じゃあ2020年のポッドキャストは、全部動画配信になってるかもね?笑

工場長西村豪庸

はい。
企業の公式動画を作ります。

ナレーターやまだひさし

発注をお待ちしてます。

工場長西村豪庸

1本1000万円。
900万円ピンハネして、レンジに100万円払う。

ナレーターやまだひさし

もうここで言っちゃうんだ 笑
これはかなり飲みに行けますね!笑

工場長西村豪庸

ロマネコンティも開けましょう。

ナレーターやまだひさし

おいしい仕事ですよこれ!
もう先に、ロマネコンティ買っちゃってもいいですか?笑

工場長西村豪庸

前祝いですね!
レンジにもひと口あげようかな?笑

ナレーターやまだひさし

アハハハ!
ここは編集しちゃだめだよ? これそのまま流すよ!
2020年の12月に「ほら、言ったでしょ?」って言えるように、これ予言だから!笑

工場長西村豪庸

ドヤァ! ってするために 笑

ナレーターやまだひさし

なんなら生放送とかもできちゃったりするし、一気に変わってきますね。

工場長西村豪庸

今、いろいろ仕込んでるんでね。

ナレーターやまだひさし

みなさんお楽しみに。

そして2020年も、エンジェル投資を続けてやりますもんね?

工場長西村豪庸

はい。
他にもいろいろ、2020年からは面白い企画を考えているんでね。

ナレーターやまだひさし

ぜひ皆さん楽しみに待っていてください!

工場長西村豪庸

エンジェル投資もちょっと面白いのがあるんで。

ナレーターやまだひさし

楽しみですね。
結構皆さんからのメッセージや相談がどんどん来るようになったので、僕もなんか嬉しいですよね。

実際、相談したくてもできないような内容とか、やっぱり起業家だったりボスになっちゃうと、いよいよ厳しくなると思うんですよ。

社員に弱音を吐くわけにもいかないし、こういうときにこれを活用してもらえたらと思っております。

工場長西村豪庸

そうですね。
「聞いているだけで業績が上向く」というね!

ナレーターやまだひさし

僕はよくラジオで「聞いてるだけで痩せる」とか平気で言ってますけど、本当はダメです 笑

工場長西村豪庸

それからちょっとパクリました 笑

ナレーターやまだひさし

ダメです!笑
根拠がないんで、ただの嘘ってことになる 笑

工場長西村豪庸

ナレーターやまだひさし

じゃあ2020年もよろしくお願いいたします。

「西村豪庸の『社長工場』」
「毎週1000万投資」と題しまして、情熱を持った起業家へエンジェル投資も行なっております。

エンジェル投資の詳細は第7回第8回の放送をお聞きください。

また、番組への質問・ご意見は下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

西村さん本日もありがとうございました。

工場長西村豪庸

ありがとうございました。

番組への質問・感想・相談受付

ポッドキャスト番組 西村豪庸の「社長工場」で聞きたいこと、起業・経営などで悩まれていること、今後取り扱ってほしいテーマ、ご感想など、皆さまからのご質問をお待ちしております。

[contact-form-7 id="631" title="番組への質問"]