日経平均株価があなたのビジネスに与える影響
読むポッドキャスト 第19回「西村豪庸の『社長工場』」
- 経営者は日経平均株価を気にしておくべきか
- 日経平均株価が上下すると世間が騒ぐ理由
- 株価が8千円から2万4千円に上がっても、家賃は8万円から24万円には上がらない
- 「不景気」って言っている人は、ずっと「不景気」って言っている
- タクシーと不景気は関係ない!
- 気にしないようにしようって思っても気になっちゃうものが、気にしなきゃいけないもの
- 日経平均は、少なくともうちの会社には一切影響ない!
- 経営者が気にしておくべき数字
ナレーターやまだひさし
西村 豪庸(ひでのぶ) の社長工場!!
こんにちは、やまだひさしです!
ポッドキャスト番組「西村豪庸の『社長工場』」では、インスタイルグループの代表を務める、経営コンサルタントの西村豪庸さんが、ビジネス・経営に関することを独自の視点で解説していきます。
西村さん本日もよろしくお願いします!
工場長西村豪庸
よろしくお願いします。
経営者は日経平均株価を気にしておくべきか
ナレーターやまだひさし
本日のテーマは、「経営者は日経平均株価を気にしておくべきか?」
工場長西村豪庸
気になったら気にしたらいいんじゃないですか 笑
ナレーターやまだひさし
いや、早い早い!笑
テレビであれだけ毎日言っているということは、日経平均株価はきっと重要な情報なんだろうと。
でも、みんな見てるけど、さほど知らないんですよ!
工場長西村豪庸
大丈夫、知らなくてOK!
ナレーターやまだひさし
ほんとですか!?
工場長西村豪庸
だって、天気予報見ない人はいるじゃないですか?
ナレーターやまだひさし
中にはいますね!
工場長西村豪庸
経済活動、資本主義の世界で生きてるから、経済が関係ない人っていないけど、「日経平均はマジで関係ない」って思うんですよ。
ナレーターやまだひさし
でも、「日経平均株価が上がりました、下がりました」って聞くと、政治家とかが一気にざわついたりするじゃないですか?
工場長西村豪庸
政治家、会社経営者、投資家とかは関係があるから見るわけじゃないですか。
ナレーターやまだひさし
やっぱ関係があるんですよね!?
工場長西村豪庸
その人たちはね!
ナレーターやまだひさし
その人たちにぶら下がってる人をたどれば僕らになるんじゃないですか?
工場長西村豪庸
上の方にいるくせに 笑
ナレーターやまだひさし
上にいるって言ったって、安倍首相や麻生さんに会ったことないですよ 笑
工場長西村豪庸
お、お、俺だって会ったことない!(汗)
ナレーターやまだひさし
いやいや、おかしい!
携帯に番号が入ってるでしょ 笑
工場長西村豪庸
やめて 笑
日経平均株価が上下すると世間が騒ぐ理由
ナレーターやまだひさし
日経平均株価が上がったり下がったりすると世間が騒いでるけど、なんで世間は騒ぐんですか?
工場長西村豪庸
やっぱり上がってる方がいいじゃないですか。
ナレーターやまだひさし
やっぱり?
工場長西村豪庸
日経平均って、日経225と一緒で、その名の通り「平均」なんで。
日本の東証一部上場企業で、値動きが大きくて、活発に動いてる225社をピックアップして平均を出してるだけなんですよ。
ナレーターやまだひさし
それが日経平均株価?
工場長西村豪庸
はい。
だから日経平均が高いに越したことないっていうのは、クラスの平均点が高いに越したことないのと一緒です。
ナレーターやまだひさし
その平均が毎回テレビで言われているわけだ。
工場長西村豪庸
「バブルの頃は4万円だったのに8千円になっちゃった」、「今、2万円を回復した、2万4千円になった、2万5千円になった」っていうのは、結局、企業がどれくらい大きくなったかって話なんです。
全部を足して平均値化しているものなので。
平均点も成績も上がり続ければ、誰も傷付かないじゃないですか。
ナレーターやまだひさし
だから上がってるに越したことはない?
工場長西村豪庸
空売りしている人以外はね 笑
ナレーターやまだひさし
そうね 笑
専門用語がまた出ましたけど、空売りしている人以外は基本的には上がってくれってことですね。
工場長西村豪庸
上がると損する人は、投資家だといますからね。
ナレーターやまだひさし
日経平均株価が上がってるってなると、日本は体力があって頑張ってるって思えばいい?
工場長西村豪庸
1000円上がって200円落ちて、また500円上がって100円落ちてみたいな、長期的に見て右肩上がりの小バブルが続いてるのであれば、こんなにいいことはないじゃないですか。
企業の株価が上がってるってことは、もちろん期待されて上がってるっていうのもありますけど、理屈的には企業の利益が出てるから価値が上がって、株価が上がってるわけですから。
ファンダメンタルって言われる企業の業績を基に株価は決まって、1分、1秒で価値は変わらないけど、1分、1秒で株価が変わる理由は、企業に対する期待で変わるから。
その平均値が上がってるってことは、基本的には、企業の業績が良くなって、市場全体が上がってるってことじゃないですか。
ナレーターやまだひさし
じゃあ景気はいいと?
工場長西村豪庸
従業員も社長も投資家も取引先も銀行もみんなハッピーじゃないっすか。
日経平均株価が8千円から2万4千円に上がっても、家賃は8万円から24万円には上がらない
ナレーターやまだひさし
上がっているときは、僕らはそんなに心配する必要がなくて、下がっているときも、ジタバタしてもしょうがないんですか?
工場長西村豪庸
上がっても下がっても関係なくないですか?
僕は、日経平均が8千円のときも2万4千円のときも成人した大人として実体験で経験してますけど、今月は日経平均が8千円だから家賃が8万円で、日経平均が2万4千円になったら24万円になるなんて、ないっすよね?
ナレーターやまだひさし
ないね!
工場長西村豪庸
だから関係なくないですか? って、どうしても思っちゃうんですよね。
ナレーターやまだひさし
ただ、日経平均が8千円くらいのときは、「不景気だ」ってみんな言ってませんでした?
工場長西村豪庸
言ってましたよ。でも今も言ってないですか?
ナレーターやまだひさし
今も言ってる人いる。
あれ…?笑
工場長西村豪庸
笑
「不景気」って言っている人は、ずっと「不景気」って言っている
ナレーターやまだひさし
日経平均的には8千円に比べたらいい数字なのに、あんまり変わらないですね。
「不景気」って言っている人は、ずっと「不景気」って言っている気がする。
工場長西村豪庸
この理屈でよく言われるのが、安倍さんのアベノミクス政策でトリクルダウンって言われている、シャンパンタワー理論。
上が儲かると、シャンパンタワーみたいに段々と下にいくから。
ナレーターやまだひさし
やがては全体も潤うと。
工場長西村豪庸
投資家や大企業のオーナーが儲かると日経平均が上がって、いつかはみんな儲かるって話。
この10年とかで、日経平均は8千円から2万4千円になったけど、給料は8万円から24万円とか、
800円だった時給が、2400円にはなってないですよね?
ナレーターやまだひさし
なってないですね!
工場長西村豪庸
俺らのところまでは落ちてきてねーぜってことですよね。
ナレーターやまだひさし
確かに、そんなふうには比例してない!
工場長西村豪庸
シャンパングラスの上の2段目くらいで止まってるぜみたいな!
工場長西村豪庸
上場企業の社長からしたら、「株価が上がれば時価総額が上がる」=「自分が株を持ってるから自分の資産が上がる」わけですから、会社全体で持ってる資産の額が大きくなれば、人材にしろ工場にしろ、いろんな投資ができるわけです。
逆に株価が下がれば、自分の会社の価値が下がるから自分の資産も下がって、いろんな投資ができなくなるわけですよね。
ナレーターやまだひさし
そこは連動するんだ。
工場長西村豪庸
株価が3倍になってたら、使えるお金が3倍、4倍、5倍になってるわけだから、上場企業は間違いなく一喜一憂すると思いますよ。
ナレーターやまだひさし
それが、3分の1になったら…
工場長西村豪庸
3分の1、5分の1、10分の1になってるわけです。
社長や関連してる企業、取引先、投資してる人たちは、もちろん影響するだろうし、それは僕だって一喜一憂すると思う。
ナレーターやまだひさし
そうなってたらね!
工場長西村豪庸
だけど僕は、そういう企業に1回はコンサルティングでお邪魔していたり、未だに契約が残っていたりするから、金融庁に呼び出されるんです。
(金融庁)「西村さん、この会社の株は買ってませんよね?」
(西村)「大丈夫です、1ミリも買ってません」
(金融庁)「調べていいですか?」
(西村)「調べてください」
みたいなことをやってるから、僕は一喜一憂しないんです!笑
ナレーターやまだひさし
セーフだけど、買ってたら、えらいこっちゃと。
工場長西村豪庸
「聞いちゃったといえば、聞いちゃったんだよな〜」みたいな 笑
ナレーターやまだひさし
その人、聞いたことあるな!
シンガポールにいるな 笑
工場長西村豪庸
ハハハ
タクシーと不景気は関係ない!
工場長西村豪庸
タクシー乗ったら「兄ちゃん、不景気だね」ってたまに言われるんですけど、「タクシーと不景気は関係なくね?」とか思う 笑
ナレーターやまだひさし
そうね 笑
工場長西村豪庸
その人たちは関係あると思ってるけど、関係ないと思うんですよ!
ナレーターやまだひさし
僕がヒデちゃんと銀座で飲ませてもらったときに、「景気が良かろうが悪かろうが、銀座はいつもお客さんで溢れかえってて、繁盛してんですよ!」って話してくれたことありますよね?
工場長西村豪庸
銀座もそうだし、“日経平均が8千円のときは全然稼げないけど、2万4千円になったらスゲー稼げるドライバー” って嘘だと思うんですよ!
そのドライバーって多分ずっと稼いでると思うんですよ!
だって、そのドライバーのタクシーに乗るのって1日何人? って話じゃないですか!
ナレーターやまだひさし
サービスだって、そんなに変わってるわけではなくて。
日経平均が、8千円から2万4千円になったからって、タクシーの大きさが3倍になったわけじゃないですよね。
銀座も、入ってる店はずっと入ってる。
工場長西村豪庸
ずっと入ってるし、稼いでるタクシーの運転手はずっと稼いでるし、稼いでないタクシーの運転手は、「不景気だから稼げない」ってずっと言ってて。
ナレーターやまだひさし
8千円のときも2万4千円のときも、ずっと言ってる!
工場長西村豪庸
そういう人って、稼げてるときは「いや〜日経平均がいいからさ」とか「景気がいいからさ」とか言わないで「自分の実力だ」って言って、稼げてないときだけ「不景気だからね」って言うじゃないですか!
「不景気なのは、オメーだよ!」 みたいな 笑
ナレーターやまだひさし
笑
工場長西村豪庸
馬鹿にしてるわけじゃないけど、10席位のBARやってるやつで、「最近不景気だから外資系金融マンとか来ないっすよ」とか「リーマンショックのせいで…」とか言うやついるけど、「もともと、お前の店には外資系金融マンは来てねーよ!」「リーマンショックが起こる前から、お前の店で外資系金融マンを見たことねーよ!」みたいな 笑
ナレーターやまだひさし
そもそもね 笑
工場長西村豪庸
おとなしく、「オレのカクテルが不味いからですかね?」とか言ってくれたら、「そうだよ」って言ってあげられるんだけど 笑
ナレーターやまだひさし
確かに 笑
工場長西村豪庸
リーマンショックが起こって、10席のBARが埋まったり埋まらなかったりはしないっすよ! 関係ねーもん!
「日経平均が2万4千円を突破したから、今日はドンペリが2本出ました。売上いいっすよ」って言われたことねーもん!
ナレーターやまだひさし
日経平均が超えた瞬間に、ドンペリ入れたくならないし!笑
工場長西村豪庸
そんなのトレーダーズカフェぐらいですよ 笑
ナレーターやまだひさし
トレーダーズカフェいいね 笑
気にしないようにしようって思っても気になっちゃうものが、気にしなきゃいけないもの
ナレーターやまだひさし
僕らは日経平均株価を気にしなきゃいけないと思ってたけど、そうでもないんだね!
工場長西村豪庸
気にしなくちゃいけないと思って気にしてるものって、気にしなくていいものっすよね!
気にしないようにしようって思っても気になっちゃうものが、気にしなきゃいけないものじゃないですか!
ナレーターやまだひさし
名言が出ましたね!
工場長西村豪庸
昔、ヤン・ウェンリーって偉い人が、「メモなんか取る必要はないんだ。本当に必要なら忘れないし、忘れるくらいなら本当に必要な事じゃないんだ」って言ってましたね。
ナレーターやまだひさし
へぇ〜すごい!
工場長西村豪庸
すいません。「銀河英雄伝説」に出てくるキャラクターでした 笑
日経平均は、少なくともうちの会社には一切影響ない!
工場長西村豪庸
日経平均は、少なくともうちの会社には一切影響ないっすよ!
ナレーターやまだひさし
インスタイルは大丈夫?
工場長西村豪庸
インスタイルが大丈夫なんじゃなくて、インスタイル程度の会社のサイズだったら全然大丈夫 笑
ナレーターやまだひさし
そんなバカな…
工場長西村豪庸
いやいや、ほんとに!
ナレーターやまだひさし
じゃあ、これからはニュースで日経平均株価を聞く必要ないね。
工場長西村豪庸
ないと思いますね。 僕は知らないっすもん。
ナレーターやまだひさし
それを言われると為替も、ドルを持ってない人は関係あるのかって、いつも思うんです。
工場長西村豪庸
僕の中ではナンセンスだなと思うけど、仮想通貨を持ってたら「仮想通貨が上がった、下がった」って一喜一憂するじゃないですか。
でも、「仮想通貨って何? それ美味しいの?」って人にとっては、「ついに100万円を超えました!」「200万円を超えました!」ってニュースで言われても、「ふ~ん」じゃないですか。
それと一緒ですよね。
ナレーターやまだひさし
そうなんだ!
こういうの詳しくないと、最強のビジネスマンになれないんじゃないか、みたいな。
工場長西村豪庸
最強のビジネスマンには、なれないかもしれないですね 笑
ナレーターやまだひさし
なれないの 笑 やっぱ覚えといた方がいいのか!
工場長西村豪庸
だって俺、最強じゃないから分かんないよね 笑
ナレーターやまだひさし
最強でしょ 笑
でも、知っておいて損はない?
工場長西村豪庸
損はないと思いますけど。
ナレーターやまだひさし
こういう情報も詳しく話せる西村さんは、知っているから、「そんなに気にしなくてもいいんじゃない?」って言えるけど…
工場長西村豪庸
「Wikipedia」を見ながら全部喋ってる 笑
ナレーターやまだひさし
手ぶら手ぶら! 何も見てませんよ!
しかもWikipediaって、そんなに詳しく書いてないでしょ!笑
経営者が気にしておくべき数字
ナレーターやまだひさし
数値的なもので、気にしてたり、いつも見ておく数字とか、指標みたいなものはありますか?
工場長西村豪庸
自分の預金残高?
ナレーターやまだひさし
見ないでしょ!笑
工場長西村豪庸
見ないね 笑
ナレーターやまだひさし
そもそも通帳も持ってないでしょ!
工場長西村豪庸
持ってないです! すいません 笑
秘書が全部持ってます!
ナレーターやまだひさし
そうでしょうね!
気になってる数字って何かないですか?
工場長西村豪庸
ほんとないんですよね〜
ナレーターやまだひさし
集客数が気になるとか、経済効果が何千億円とか。
工場長西村豪庸
何かをしたら、それに関係する数字は気になるじゃないですか。
輸入企業や輸出企業と関わってたり自分がやってるときは、当然さっきの為替だって気になるし。
ナレーターやまだひさし
そういう取引をしていれば当然ね!
工場長西村豪庸
契約上、コンサルティングクライアントから会社の株を貰ったら、株価は気になるじゃないですか。
自分ごとじゃなかったら気にしなくていいと思うんすけどね。ダメなんですかね?
ナレーターやまだひさし
もしかしたら意外と、目からというか耳から鱗だったかもしれませんよ。
今日は以上でございます!
いろんな専門用語が出ましたので、分からないときは、お問い合わせフォームに質問をしてくださいね。
優しく答えてくれますから。
トレーダーズカフェをやりたい人、エンジェル投資で募ってみたらどうですか?笑
工場長西村豪庸
昔やりたかったから、やってもいいですけどね!
工場長西村豪庸
ありがとうございました。